日本語と英語での教育


アメリカ生まれ、もしくは乳幼児でアメリカに渡航した場合

 

もし両親が日本人で子供がアメリカ生まれの場合:両親が日本語を話すので、母国語は日本語。どこで英語を取り入れるかがポイントになります。就学時における子供の負担を少なくするために、第1言語の発達の基礎時期(5歳ぐらいまで)を過ぎてから、プリスクールなどで徐々に英語に慣らしていくのが良いかもしれません。その際には、先生に「日本語だけで育ててきたので、英語はわかりません」と伝えておき、友達はできたか、楽しくしているかなど学校生活の様子を知らせてほしいと頼んでおくといいでしょう。

 

現地校に通っていると英語は自然と強くなるので、家では日本語と決めたら、何があっても日本語で通すことを心がけましょう。親が英語と日本語をミックスするのは避けるべきだとのことです。

 

英語でもない日本語でもない、何を言っているかわからない状態を「セミリンガル」というらしいのですが、子供の場合、一時的にセミリンガルになることは珍しくありません。

 

小学生で渡米した場合

 

小学生で渡米した場合、現地校に入り、突然英語での学校生活が始まるとストレスもかなりかかると思います。そこで、土曜日の補習校はこのような子供たちにとって普通に会話ができたり友達を作れる場所になります。

 

バイリンガル教育における原則は、1人1言語。母親が日本語ならすべて日本語、父親が英語ならすべて英語で通すことが肝心です。

 

日本語のマンガやゲームなども、日本語との接触や日本語を使うという動機付けをするために有効でしょう。ゲームの攻略本は日本語の物しか与えない、英語のテレビは1日1時間だけだが日本語のテレビは1時間以上でもOKというような工夫をしている家庭もあるそうです。